ダブルマザーでフォーマルドレスをレンタルするメリットとは?

ダブルマザーでご試着も和気あいあい
最近、増えてきたのが、新郎新婦の両方のお母様がそろってお見えになるケース。
いわゆる、「ダブルマザー」でご試着にいらっしゃいます。
フォーマルドレスにするなら、同じところで借りたほうがドレスのトーンも合うし、お相手のお母様がどんなドレスを着るのか心配にならなくてすむ、というのが、その理由だそう。
確かに、同じところで借りられれば、それぞれのお母様たちのご衣装のイメージが違ってしまった……なんて失敗は避けられますよね。
実際、ダブルマザーで借りられたお母様たちからは、こんな嬉しいご報告がありました。
1、 ドレスのコーディネートが揃っているので集合写真がセンスよく仕上がった
2、 両親の衣装で差が出てしまうことがなかった
3、 披露宴で両家の仲が良いことをアピールできた
4、 相手がどんなドレスを着るかがわかっていたので安心だった
5、 試着の写真を両家が集まった席で見せ合って楽しかった
先日、お越しいただいたお客様も、ダブルマザーでご来店くださいました。
さらに、新郎新婦、お父様たちもご同行されて、総勢6名!
それはそれは賑やかなご試着会となりました。
冒頭のお写真を見ていただくとわかるように、新婦のお母様はピンクのドレス、新郎のお母様はパープルのドレスをご試着され、並んでお写真を撮りましたが、やはり同じメーカーのドレスなので、センスやイメージがピタリと合って、どちらのお母様もドレス姿が素敵でした。
新郎新婦も美男美女のカップル!
お母様たちのドレス姿をしっかりカメラに収めて、どっちが似合うなど、いろいろとアドバイスをされていました。
似合うフォーマルドレスは試着してみないとわからない
今回は、お母様たちにご協力してもらい、ご試着のお写真を2着撮らせていただいたので、それぞれ着比べてみましょう。
新婦のお母様は、ピンクのドレスとベージュのドレスをご試着なさいました。
お写真を見比べてみると、ベージュのドレスのほうが、顔が暗くなってしまい、このお母様のお肌には、ピンクのほうが顔写りは良いことがわかりました。
一般的に写真を撮ったときに顔写りが暗いドレスは、少し老けて見えがちです。
顔周りがパァーッと明るく見えるドレスは、やはりお母様の印象もよく見えます。
ただ、顔写りの良い色というのは、お母様によってまったく違います。色が明るい色なら、みんな顔写りが良くなるかというと、そうでもないのです。
明るい色がきれいに見えるとは限らない
新郎のお母様は、パープルとシャンパンゴールとのドレスを着比べました。
こちらのお母様は、パープルのほうが顔写りがよく、シャンパンゴールドのほうが、むしろ顔色が沈んで見えてしまいました。
また、バストラインがきれいで、ふくよかなため、シャンパンゴールドのドレスだと、かえってバストが目立ってしまいます。
その点、パープルのドレスのほうは、胸元を程よく隠すヘチマ衿のようなデザイン。
バストが目立ちすぎず、胸元がVラインになるのでスッキリと見えます。
膝のあたりが少しすぼまっていて、ななめの切り替えが入っています。
切り替えから下はフレア状に広がっていて、下半身をきれいに見せる効果がありそうです。
とてもエレガントに着こなしていらっしゃいますよね。
こんなふうに、その人によって似合うドレスは違ってきます。
デザインが気に入っても、実際に袖を通すと、顔写りがあまり良くなかったり、逆にデザインは大して好きでなくても、着てみたら予想以上に似合ったということは、よくあります。
ですから、洋装にしようと思ったら、ぜひ一度ご試着にいらしてください。
そして、ご自分に似合うドレスを見つけていただきたいと思います。
この記事を読んだ人は
こんな記事も読んでいます
- 未来のブライダルマザーへ贈るブログ
- 未来のブライダルマザーへ贈るブログ
- 未来のブライダルマザーへ贈るブログ