新郎新婦・母親の衣装、このフォーマルドレスを着ても大丈夫?

着てみたら、ステキで驚いた!
今回のお客様、S様は、最初はお電話でお問い合わせがありました。
その内容は……
「そちらのホームページを見せていただくと、ステキなドレスがたくさんありますけど、本当に結婚式でお母様がそういうドレスを着てもいいのでしょうか?」
もちろん、答えはYESです。
ホームページにも、挙式でドレスを着られたお母様のお写真を載せていますが、M&Vのドレスはどれも、実際にお母様が着られたことのあるドレスです。
そうお伝えしたところ、それでは一度試着に伺います、ということになりました。
ご試着にいらしたS様は、お洋服のセンスがとてもステキで、一目見てドレスがお似合いになると思いました。
でも、ご自身はスタイルに自信がないようで、実際のドレスを見られても、「着こなせるかしら……」と不安げにおっしゃっていたのです。
ところが、実際に着てみられたら、これがとてもよくお似合いでした!
ご試着室から出てこられたときに、一緒に来店されていたご友人が、「ステキ!」と思わず声を出されました。
このときのご友人の感想というのは、おそらく挙式当日のゲストの方たちの感想と一致することが多いと思います。
ご友人が今ひとつだと思ったら、やはり当日のゲストの方たちも、似合っていないと思う方がいるはずです。
逆に、ご友人が見た瞬間「ステキ! いいわよ!」という反応であったら、当日のゲストの方たちも、お母様のドレス姿に注目されるに違いありません。
S様のように、ご試着の際、信頼できるご友人といらっしゃって見立ててもらうと、客観的な視点でアドバイスをいただけると思います。
「お母さん、ステキだね」と言われたい
このお客様は、上の写真のL-64と下のL-15とで迷われた結果、L-64に決められました。
決め手となった理由は次の3つでした。
◆ デザインが若々しく見える
◆ 気になるヒップ部分が隠れる
◆ 上半身のレースが上品で顔に映える
この3つの理由は、実は、新郎新婦がこうあってほしいと思うお母様のイメージと重なるのです。
結婚式には、お母様と初めてお会いになるゲストの方もいらっしゃいます。
特に、職場の方たちなどは、初対面ということが多いでしょう。
そのとき、お子さんの立場から、どんなお母様に見られたいかというのを調査した資料によると、「若々しくて、スタイルがよく見えて、上品なお母様」が理想的だそう。
さて、S様。
ドレスを決められたあと、「エステにでもいって、お肌も磨かなくちゃ」と言われたので、当店でキャンペーン中の、ご成約いただいたお母様に差し上げている「エステ無料チケット」をお渡しすると、
「子どもも独立したし、これを機会に、少し美容にも目覚めないと手遅れになっちゃうわね」
と、お友達といっしょに笑いながら話されていました。
この記事を読んだ人は
こんな記事も読んでいます
- 未来のブライダルマザーへ贈るブログ
- 未来のブライダルマザーへ贈るブログ
- 未来のブライダルマザーへ贈るブログ