お母様必読!「着痩せ」して見える体型別フォーマルドレスの選び方〜その1

体型に合うデザインのドレスで着痩せ効果や脚長効果が期待できる
初めてフォーマルドレスを着る際、自分にはどんなドレスが似合うのか?、どのように選んだらいいのかわからないという声をよくお聞きします。
フォーマルドレスはサイズ選びも重要ですが、体型によっても似合うデザインや体にフィットするスタイルが決まってきます。
お子様のご結婚式が決まり、焦ってダイエットしなくては・・と仰る方も多いのですが、実は体型に合うデザインのドレスを着ると、着痩せ効果や脚長効果で素敵に見せる事は可能なのです。
そこでドレス選びのヒントになるよう、今回から連載で体型別に似合うドレスについて解説していきますので、ぜひ参考になさってみて下さい。
■三角形タイプについて
あなたの体型は次の①~⑥のどの形に一番近いですか?
まず今回は①の三角形タイプについてです。
この三角形タイプの方の特徴は……?
*□ 下半身にボリュームがある
*□ 下半身に比べて上半身はわりと細い
*□ 肩幅が狭い
*□ 腕は胴部分に比べて細い
上記の特徴が3つ以上、当てはまる方は、この三角形タイプに当てはまります。
このタイプが似合うドレスはというと……?
ウエストから下が広がったAラインやプリンセスラインのフォーマルドレスが似合います。
下半身にボリュームのある三角形タイプは、ウエストから下がふわっと広がったフォーマルドレスがお勧めです。
細い上半身はピッタリ目で強調し、隠したい下半身部分全体をふんわりと覆うと、気になる部分が上手にカバーでき、スタイル良く見えます。
例えば
こちらはエンパイアラインのドレスです。胸の下からの高い位置からの切り替えが脚長効果もあり、ボリュームの出過ぎないシフォンの広がりが下半身をカバーしつつ、着やせ効果も発揮してくれます。
こちらはプリンセスラインのドレス。ウエスト切り替え部分から裾に向かって広がったタフタ生地が下半身をバッチリカバーしてくれます。
新作で色違いのこちらもお勧めです。
もし腰が張っていて、それが気になる方がタイトなデザインを着られると、下半身のボリュームが出てしまいます。
どうしても人の視線は強調された部分に目が行きがちになりますので、いい部分・自信のある部分を強調したいですよね。
意外に自分の事って、普段あまり深く考える時間が無いとは思うのですが、この機会に自分の体型で自信のある部分はどこか?、カバーしたい部分はどこか?、褒められるチャームポイントはどこなのか?など考えてみて下さい。
次回は逆三角形タイプについてご紹介いたしますので、お楽しみに。
★他の記事もどうぞ ~この他にもドレスご試着の様子や結婚式で知っておくべきマナーなどをご紹介しています。
お母様・ご親族様の洋装レンタルなら東京23区高級フォーマルドレスのM&V for mother が贈るブライダルマザードレス
この記事を読んだ人は
こんな記事も読んでいます
- 未来のブライダルマザーへ贈るブログ
- 未来のブライダルマザーへ贈るブログ
- 未来のブライダルマザーへ贈るブログ